




SOLD OUT
●特集:宅録の主役
EQを知る。
多種多様なエフェクトを使えるのがDTMの楽しいところです。中でも特に使い倒すのが「EQ」ではないでしょうか? サウンドの魅力を引き出しつつ、気になる弱点は目立たなくし、時にはいらないところをバッサリとカットする。今月は、そんな便利なEQの使い方を特集します。しかもそれだけに留まらず、今注目の様々な製品を取り上げて、それらの特性の違いも徹底調査。さあ、EQについて詳しく知りましょう!
【コンテンツ】
・「EQガールズ」 by ノッツ(EQの面白さをマンガで紹介)
・Musician & Engineer24人が告白! 「私のお気に入り“EQ"」
・EQってそもそもどんなもの?
・人気曲で見つけたEQ処理を分析
・橘 慶太(w-inds.)が明かすEQテクニック
・3大ビンテージEQ(ニーヴ、SSL、api)がプロを虜にするワケ
・エンジニアが注目する最新EQのトレンド
滑川高広(MARUNI STUDIO)×米田 聖(studioMSR)
・エンジニア遠藤淳也氏が注目ハードEQ4台のサウンドをチェック!
・初心者でも大丈夫! まずはEQをイジってみよう
・音作りとミックスで役立つ パート別EQポイントを覚えよう
・「倍音構成」を知ればEQがもっとうまくなる
・ジャンルと題材曲で覚えるパート別オススメEQ設定法
1エド・シーラン「Perfect」、2Nulbarich「It's Who We Are」、3中田ヤスタカ「Crazy Crazy (feat. Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu)」
・大滝詠一のエンジニア吉田 保氏が語るEQの神髄
・注目プラグインEQ13モデル試奏
●製品特集:約5年ぶりにバージョンアップ!
エイブルトンLive 10徹底研究
1つの画面上で直感的に作業を進めていける操作性の良さで、世界中の多くのアーティストに愛用されているDAWソフト「Live」が、約5年ぶりのアップデートを果たし、ついに待望の「Live 10」としてリリースされました。ダンスミュージック系のトラックメイカーからの支持が厚いソフトですが、ギターの音作りに欠かせないアンプシミュレーターが搭載されていたり、何と言っても操作がわかりやすいという点から、ロックやポップスを作りたいというDTMビギナーにもオススメのソフトと言えます。そのLiveの特徴とバージョン10で追加された新機能を紹介しましょう。
●特選ミュージシャン
・Yogee New Waves
・Nulbarich
・マーティ・フリードマン
・ART-SCHOOL
●Private Studio File
・安田寿之
●宅録アイテムとことん調査隊
・サウンドクラフトUi24R
・コルグKONNECT
●注目製品/スクール情報
・エレクトロンDigitone
・アンテロープ・オーディオOrion Studio HD
・ユニバーサル・オーディオApollo Twin MKII/ARROW
●DAW EXPRESS
・CUBASE PRO 9.5
・Studio One 3.5