






●今月のイチオシ特集
流行りの音作りと録り方を大公開!
旬のギターサウンドは歪みよりも「クリーン! 」
現在流行りのクリーンギターのサウンドには、軽やかでポップなノリや、洗練された透明感のあるコード感、青い空や海を思わせる鮮やかな色彩感、思わず体を揺らしたくなるファンキーなリズムなど、聴く人を瑞々しい気持ちにさせる多彩なアプローチと表現があります。本特集ではクリーントーンの音作りと録り方を、人気アーティストの作品を紐解きながら、徹底研究してみました。ギターをギンギンに歪ませるのが大好きな人も、ぜひご一読を!
【研究アーティスト】
Suchmos/Nulbarich/never young beach/cero/Yogee New Waves/ペトロールズ/ 韻シスト/LUCKY TAPES/ミツメ etc…
【主なコンテンツ】
・軽やかでモダンなグルーヴを生み出す「クリーンギター全盛時代」到来!
・チャートを賑わす7バンドのギターサウンドとフレーズを分析
・クリーントーン注目アーティストインタビュー(韻シスト、ミツメ、LUCKY TAPES)
・存在感のあるクリーンサウンドを宅録で作るテクニック
・人気アーティストのおいしいギターサウンドを再現(Suchmos、Nulbarich、never young beach、Yogee New Waves)
・ネオ・シティポップ的ギター奏法をマスター
・DAWで卓越したギタートラックを作る方法
・クリーンギターを引き立たせるMIXでのエフェクトテク
●ノウハウ特集
図解で効果が視覚的に理解できる!
「EQ&コンプ」の使い方のコツ
DTMを行なううえで、使わない時がないと言っても過言ではないEQとコンプ。しかし、この2つのエフェクトを何のために、そしてどのように使えばいいのか、イマイチつかみきれていない人は多いと思います。この特集では、図やイラストを用いて両エフェクトの役割を解説すると共に、実際の活用法をやさしく紹介していきます。初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
●機材特集
デジタル臭さと打ち込み臭さを一発で解消!
ミックスを上手く仕上げるテープシミュレーター活用術
DAWが登場する以前に、世界中のレコーディングスタジオで録音用機器として使われていたアナログの「テープレコーダー」や、ディレイとして使われていた「テープエコー」。近頃、そのアナログテープ特有のサウンドを再現するハード&ソフトが、各メーカーから続々リリースされています。本特集では、そんなテープシミュレーターの効果的な使い方を探ると共に、注目製品を試奏し、各モデルの違いに迫ってみたいと思います。
【登場製品】
・オーバーラウドTAPEDESK
・スレート・デジタルVirtual Tape Machine
・ユニバーサル・オーディオAMPEX ATR-102 MASTERING TAPE RECORDER
・ユニバーサル・オーディオOXIDE TAPE RECORDER
・ユニバーサル・オーディオStuder A800 Multichannel Tape Recorder
・ウェイヴスJ37 Tape
・ウェイヴスKramer Master Tape
・ルパート・ニーヴ・デザインズ542
・エンプレス・エフェクトTape Delay
・ストライモンDECO
・グルEchosex 2°
・ロジャー・メイヤー456 Single
・ロジャー・メイヤー456 Microphone Pre-Amplifier
●機材特集2
各モデルの独自の機能にクローズアップ
高性能オーディオインターフェイス徹底試聴
先月号に引き続き、今月もオーディオインターフェイスを取り上げてみました。歌やギターを録音したり、DAWソフトのサウンドをスピーカーやヘッドホンで再生するのに必要な、まさに宅録の核とも言える機材ですが、本特集ではプロ仕様の音質を持ち、独自の機能を搭載したモデルをレビューします。
【登場製品】
・アンテロープ・オーディオZen Tour
・アートリアAudioFuse
・グレースデザインm108
・リンクスAurora(n)24-TB
・ローランドRubixシリーズ
●特選ミュージシャン
・Takamiy(高見沢俊彦)
・JESSE[RIZE]
・GLIM SPANKY
・PAELLAS
・LUCKY TAPES
・nowisee
・Tempalay
●宅録アイテムとことん調査隊
・ラディアルPZ-Deluxe
・ローランドMA-22BT
・IKマルチメディアSyntronik
・エレクトロンDigitakt
・ズームLIVETRAK L-12
●注目製品
・ヤマハMONTAGEシリーズ
・ユニバーサル・オーディオUAD-2
●DAW EXPRESS
・CUBASE PRO 9
・Studio One 3.5