
バージョン10.1の新機能を追記した攻略本が登場!
セットアップ/打ち込み/録音/編集/ミックスの手法を大公開
※本書は「Logic Pro X攻略BOOK」にバージョン10.1の機能を追補したものです。
「Logic Pro X」をApp Storeからダウンロード購入する方法からオーディオインターフェイス、MIDIキーボードのセットアップ、各種ウィンドウ(ツール)の基本操作、ドラム、ベースといったバックトラック作り、ギター、ベース、ボーカルのレコーディング、「FlexTime」や「Flex Pitch」を活用したオーディオの波形編集、ミックスダウンの方法など、Logic Pro Xを使った曲作りの流れを余すことなく解説しています。
特に新バージョンで搭載された「Drummer」を利用したバックトラック作りは必見! 仮想ドラマーを駆使して、リアルなドラムパターンを作成する手順をじっくりと紹介しています。また、チャプター9では「iPad(Logic Remote)でLogic Pro Xを操作する方法」や「複数のテイクから素早く最終OKテイクを構築できるコンピング」の方法なども公開。
本書後半には、Logic Pro X付属プラグイン(オーディオエフェクト/ソフトウェア音源/MIDIエフェクト)をすべて網羅したプラグインリファレンスも収録しています。これからLogic Pro Xで曲作りを始めてみたいという入門者はもちろん、すでにLogicを利用しており、さらに使いこなしたいという中上級者まで、すべての音楽クリエイターにオススメできる一冊です。
【内容】
EDM系クリエイター必見!
バージョン10.1新機能の使い方
~イントロダクション~
Logic Pro Xの概要と新機能
Cha.1 Logic Pro Xの使い方
Cha.2 インストールと曲作りを始める準備
Cha.3 ソフトウェア音源を使ったバックトラックの作り方
Cha.4 ギター/ベース/ボーカルの録音
Cha.5 オーディオの編集
Cha.6 MIDIデータの編集
Cha.7 楽曲全体に関するアレンジ/編集
Cha.8 ミックスダウンとオーディオファイルへの書き出し
Cha.9 Logic Pro Xをさらに使いこなす
Cha.10 Logic Pro X付属プラグインの紹介
商品名:Logic Pro X 10.1攻略BOOK
著者:東 哲哉
制作:株式会社ミュージック・マスター
発売:有限会社サウンド・デザイナー
定価:2,700円(本体価格)
発売日:2015年3月7日
B5変型 352頁(オールカラー)
※この商品は株式会社ミュージック・マスターが販売・発送します。