










SOLD OUT
●表紙・巻頭特集:秦 基博
4年ぶりとなる意欲作『コペルニクス』をリリース!
秦 基博が、約4年ぶりとなるニューアルバム『コペルニクス』を完成させました。本作はそのタイトル通り、シンガーソングライター秦 基博の新境地を見せつける、世界のポップミュージックとリンクした傑作に仕上がっています。この特集では、制作法に迫るロングインタビューを行なうと共に、秦の現在のプライベートスタジオとアルバム制作風景を独占公開。また、楽曲制作を行なったトオミ ヨウ氏のインタビューなど、盛りだくさんでお届けします。
[INDEX]
・最新ロングインタビュー
・プライベートスタジオを独占公開!
・ニューアルバムのレコーディング風景を特別公開
・新作のプリプロを行なったトオミ ヨウ氏のスタジオに潜入!
●特集:ギターで作曲する 7つのノウハウ
ギタリストの皆さんが曲を作る時、コードを手掛かりにすることがよくあると思います。もちろんそれも有効な方法なのですが、実は他にも“ギターを使ってすぐにできる”作曲法が色々とあります。それが下に挙げた7項目です。今月は、多方面で活躍しているプロのギタリスト/クリエイターの方々に取材し、様々な視点での作曲法を特集しました。実際に試してみて、自分に合う手法を取り入れて、どんどん曲を生み出してください。
[INDEX]
・阪井一生(flumpool)/Rei/ヒゲドライバー/菅原慎一(シャムキャッツ)
・ノウハウ①=J-POPの王道コード進行を覚えよう
・ノウハウ②=コード進行からすぐにメロディが作れるお手軽テク
・ノウハウ③=ギターのワンフレーズから曲に発展させていく方法
・ノウハウ④=ギターリフからメロディを作って曲に発展させていくワザ
・ノウハウ⑤=コードにバックトラックを付けてメロディを構築するテク
・ノウハウ⑥=ギターのチューニングを変えて面白い響きからフレーズを作る
・ノウハウ⑦=コード進行やメロディが作れるDAWの作曲支援機能を使おう
●製品企画:DTM入門ギア大集合
これからDTMを始めたいと思っている人にオススメな製品を、編集部がセレクトしました。ぜひ購入の際の参考にしてください。
[INDEX]
・DTMを始めるのに必要な定番アイテム
・1台目にピッタリなオーディオインターフェイス試聴
・KEYTALKの首藤義勝がスタインバーグUR44Cのサウンドを検証!
・初心者にオススメの主要DAWソフトガイド
・アコギなどの生楽器とボーカルの録音に使える高品質なレコーディングアイテムに注目
・ベリンガーのレコーディングバンドルなら高品質なDTM用の機材を低価格で揃えられる!
・編集部オススメのDTM便利アイテムカタログ
●特選ミュージシャン
・KIRINJI
・むぎ(猫)
●宅録アイテムとことん調査隊
・アイコンPlatform Nano
・ASM HYDRASYNTH
・ウェス・オーディオ_PROMETHEUS
●注目製品情報
・タスカムModel 16発売記念企画
・ユニバーサル・オーディオApollo Twin X/Apollo x4
・アイゾトープOzone 9